引用「藁の楯」公式より
殺人犯の護送に付くSPの物語です。殺人犯にSP?というのが異質な感じですね!
殺人犯、清丸国秀は財界の大物の孫を殺害し、多額の懸賞をかけられてしまいます。そのため、護送の間、彼を狙うものが現れることを見越し、彼にはSPがつくこととなりました。
その護衛対象である清丸の癖とくずっぷりが強いこと強いこと。そんな彼をなぜ傷つきながら守る必要があるのか?ここが人間的には正しいけど、心理的には複雑にさせてくるところですね。
話的には現実味ない部分も私的にはありましたが、この善悪の基準の矛盾と護衛対象である清丸の強い癖が不快感を増長、、、いい意味でも悪い意味でもスパイスとなっています。
人によっては生理的に不快感を感じる人もいるかもしれませんが、その不快感が映画の魅力でもある作品です。自分的には映画館での放映で視聴したのですが不快感の強い印象を残した作品として記憶に残っています。
果たして、彼の護衛は成功するのか?守るSPたちは何を思い護衛に付くのか?
守る価値、、、藁のために盾として体を張る必要はあるのか?
あらすじ
殺人犯、清丸国秀は政界にも影響力を持つ財界の大物を祖父(蜷川隆興)に持つ当時7歳の女の子を殺害してしまいます。それも、執行猶予による仮保釈中に。その前科も同様に幼い女の子を殺害した罪です。
孫を殺され余命も短い、蜷川は彼の首に10億の懸賞をかけます。これにより清丸は狙われることになります。身の危険を感じた清丸は福岡で自首しますが、警視庁への移送の間、狙われることを危惧した警察は彼にSPをつけることを決めます。
彼の護衛につく、銘苅と白岩をはじめとした5人のSP。
多額の懸賞金がかけられた清丸を狙うのは全国の国民。その中には武装し、鍛えられている本来身内でもある警察官も対象に含まれる。
誰が裏切るのかわからない、どこに暗殺者たちがいるのかもわからない、すべてが敵にもなりうる疑心暗鬼がまとわりつく護送の任務の中、清丸を無事に護送できるのか?
そして、2人もの幼い少女を無残に殺害し、それでも身勝手かつ変わることもない清丸の楯となり守る必要があるのか?SP自身も自問しながら任務へ就いていく。
登場人物
・銘苅一基(大沢たかお)
警視庁警護部に所属。連続殺人犯、清丸の護衛にSPとして任務にあたる。護送チーム内でも殺人犯の護衛という複雑心境の中、任務遂行に赴きを持ち従事する。妻を交通事故でなくした過去がある。任務を遂行する中で亡き妻の言葉をかみしめどんな任務にもあたっていたが・・・。
・清丸国秀(藤原竜也)
連続殺人犯。過去に少女を殺害し、出所直後にも関わらず財界の大物、蜷川隆興の幼い孫娘を殺害。蜷川に10億の懸賞金をかけられ、知り合いにも殺されかけたことから保身のため福岡県警へ出所。警視庁への護送の間、襲われることを想定しSPがつくこととなる。自己中心的であり、自分の欲求を抑えられない。自分を警護するSPに対しても小ばかにしたような言動や成人に対して臭いと嫌悪感を持つ。
・蜷川隆興(山崎勉)
政界にも影響力をもつ財界の大物。孫であり大切にしていた蜷川知香を清丸に殺害される。心臓に病を持ち、生い先短い中、自分の宝物を奪われたことから清丸に10億もの懸賞金をかけ殺害を日本全国民に依頼する。
・白岩篤子(松島菜々子)
銘苅同様、警視庁警備部に所属。非常に優秀であり逮捕術・射撃術に秀でている。シングルマザー。清丸の護衛としてSPに付く。清丸の護衛において近くにいることも多いことから清丸から話しかけられることも多いが殺伐とした態度であたる。
・奥村武(岸谷五郎)
警視庁刑事部捜査一課。清丸の護衛に付く1人。冷静であり同じ護衛のチーム内でも常に疑いの目を向ける。
・神箸正貴(永山絢斗)
警視庁捜査一課。清丸の護衛に付く1人。感情的であるが強い正義感を持つ。2人もの少女を殺害した清丸に対し強い嫌悪感を持ち、暴言を投げかけるが任務を全うしようとする。
・関谷賢示(伊武雅刀)
福岡県警の刑事。護送チームに加わる。温和な人物であり個性の強い護送チーム内での争いを鎮めよう尽力する。性格がゆえに護送の途中トラブルに巻き込まれる。
感想(ちょっとネタバレ)
藁の楯、タイトル通り藁(犯罪者)を守る楯として5人のSPがつくというもの。最後の結末にはやるせなさが残るものでした。どうしようもない犯人とはいえ人間。ゆえに守るという道徳的な理解はできるものの、人としては理解に悩む構図です。
映画ほどにないにしろ現実で実際に大罪を犯した犯人に多大な懸賞金がついた場合、規模の程度はありつつも実際ありえるのかなと妄想を膨らませ鑑賞しました。それだけの魔力がお金にはあると思っているので。人を変えますよねお金(闇)
ちなみに自分が彼のSPに付かなければならないとなったら気が狂いそうですよね。内(警察内)にも外(国民)も敵になりかねない状況。さらにチームも怪しく見える疑心暗鬼。そして、護送対象は反省の色を見せない殺人犯。命令された時点で「えっ、、、」てなるのは目に見えますね。
いろいろと話が散らばる感想になりましたがまとめると自分が見た映画では不愉快な結末映画5選の一つになっています。映画自体は面白いですよ。ただ、最後がね、、、、。
それでは!
コメント